Vo.綴

Dr.メト

Ba.恋一

Gt.MiA

──DIAURAとのツーマンライヴも記憶に新しいところですが、ツアー中トラブルもありましたけれども、ライヴを中止にする事なく、楽器陣だけでライヴを続行したというのはすごいなと思いましたよ。
綴:マジでかっこいいですよね。まぁ、やってくれるだろうとは思ったんですけど。
──恋一さんは、ツーマンライヴを振り返ってみていかがですか?
恋一:自分達がショーをするのにあたって、限られた持ち時間の中で伝えなくてはいけない事を伝える為にも、全公演、後15分は欲しかったなぁって。
──常にワンマンの意識で戦っていたわけですね。MiAさんはツーマンを振り返ってみて、いかがでしょう?
MiA:帰ってきたらすごい量のレコーディングが溜まっていて。まだ終わってないんですよ。
──切実な問題が(笑)。ツーマンでは、ちゃんとタイトルどおりに激突する事が出来ましたか?
MiA:いや、穏やかなものでしたよ(笑)。良いお兄さんと一緒にライヴをする事が出来たなと思ってます。
──メトさんはいかがでしたか、DIAURAとのツーマンライヴは?
メト:・・・・・・・・・・・・。
るあな:楽しかった!って言ってるよ。
──それは何よりです。ところで、ツーマンツアー中に新曲は披露していたんですか?
綴:「Agitato GRIMOIRE」はやりましたね。
──聴けた人はラッキーですね。
綴:音源だと洗練されて作られるじゃないですか。でも、ライヴだと、攻撃性がより強くなっている感じはしましたね。
──タイトルからも分かるように、この曲はMEJIBRAYの世界観が充分に出ています。
綴:自分が今まで作って来なかったような曲なんですけど、この曲を作る時にマネージャーと一緒に車に乗っていて、「こういう曲がやりたいんだけど、MiAがこういう曲作ってくれないかな」って僕がボソッと言ったら、「それなら、自分で作ってみたら?」って返されたんですね。それで、「そっか、自分で作ればいいんだ」って納得したんです。
──綴さんの頭の中には、曲の具体的なイメージがそこまで出来上がっていたのですか?
綴:「ここがこういうブラストビートで」っていう具体的なイメージがあったんですよね。
──それなら、自分で組み立てていった方が良いかもしれませんね。ただ、もしもこのイメージをMiAさんに伝えていた場合、どうなっていたのでしょう?
MiA:きっと、そういう曲を作っていたと思います。
綴:もしくは、気分じゃないから違う曲を作るか。
──なるほど。でも、綴さんが先に思っていたイメージとは少し違ってくるかもしれませんね。
綴:だから、次からこういう曲が欲しいっていうのがあったら、自分で作ろうって。
──それが良いと思います(笑)。
綴:でも、今まで僕は雰囲気重視の怖い曲を作ってきただけに、そこにとらわれていたところもあったんですよね。けど、前作の「SECRET No,03」を作った事によって、何でも作ってOKじゃんっていう柔らかい脳ミソに変わってきたんだと思います。
──激しい中にも雰囲気重視なところがあって、色々な要素を兼ね備えた曲だと思いました。それにしても、「Agitato GRIMOIRE」というタイトルからここまで広げられるとはすごいですね?
メト:・・・・・・・・・・・・。
るあな:そうですね。でも、タイトルや歌詞によってドラムが変わるわけでは無いんです。俺は曲に合うドラムを考えるだけですからって言ってるよ。
──さすがです。やはり、頼れるドラマーですね。
綴:はい。
メト:・・・・・・・・・・・・。
るあな:だからと言ってドッシリと構えているわけでは無いけどねって言ってるよ(笑)。
──いえ、見た目の問題では(笑)。
メト:・・・・・・・・・・・・。
るあな:だけど、速い曲はそこまで得意では無いからレコーディングは苦労したけど、最初のギター始まりとアウトロのギターに繋がるところは聴きどころだと思いますって言ってるよ。
──となると、MiAさんの音は重要になってきます。
MiA:微力ながら演奏させていただきました。
──そんなに恐縮しなくても(笑)。この曲は、ライヴで演奏を重ねる毎にどんどん変化していきそうですね?
MiA:そうですね。音源をリリースする前からライヴではやっていたんですけど、リリースした後だと曲に対するお客さんの捉え方もまた変わってきそうですしね。
──お客さんの反応に変化があるように、自分の中でも音源がリリースされた事によって違い等は出てくるものですか?
MiA:いや、それは変わらないですね。ただ、最近では、新宿のルノアールの前を通る度に、あっ!グリモワール!って思ってしまうんですよ(笑)。
──確かに似ています(笑)。恋一さんは、この曲が出来上がってみて、今どう思っていますか?
恋一:いつも楽しいんですけど、レコーディングが面白かったなぁって。この曲、自分だけでは弦が押えきれないところがあったので、エンジニアさんが片方の手で押えて2人で弾くという奏法を用いたんですよ。
──そうなると、ライヴではどうしていきましょう?
恋一:ライヴでは何とかなりますよ。音源というのは、あくまで自分達が作りたいというものを落とし込む為のバックグラウンドであって、だからこそ、この感じじゃないといけないっていう事は無いと思うんですよね。
──何だか、ここにきて皆さんの発想が柔軟になってきた事が分かります。
綴:そうですね。まぁ、5年目ですからね。
──良い傾向だと思います。
綴:今回も2ヶ月連続リリースとはいえ、そこについてそこまで考える事なく曲を作れたのが、逆に良かったのかなとも思います。
──カップリングの「BLACK REBELION」はMiAさんの作曲です。これだけたくさんの楽曲を作ってきたにも関わらず、よくまだアイディアがあるなと感心してしまいますよ。
MiA:いや、もっとすごい人なんて周りにいっぱいいますからね。それを思うと、まだまだだなって。
──人それぞれだとは思いますけど、そういった意識を持っていつも曲を作られているんですね?
MiA:意識的にはそういう感じですね。だけど、早ければ良いというものでもないと思うんです。クオリティも考えないといけないし、何よりもお客さんがそこについて来られないじゃないですか。結局、MEJIBRAYの音楽性って何なの?ってなってしまうだろうし。
綴:確かに、すぐにお蔵入りになっても意味が無いよね。
──だからこそ、1曲ずつ大切に作っているんですね。
綴:この曲では反逆心を描いているんです。世の中、簡単な事が増えていると思うんですよ。何でも手に入りやすくもなってきたし。だけど、それはどうなの?という思いを出していきました。
──考えさせられますね。「悲哀」は作詩・作曲共に綴さんですけど、聴きどころはどこになりますか?
綴:普段メインで作る曲はこういった感じなんですけど、もっと昭和に寄せた曲がやりたいなと思って作っていったんです。それにプラスしてサブカルチャー要素を入れたので、昔のヴィジュアル系の良さというのも出ていると思います。
──この作品に続き、4月6日にはニューシングル「THE END」がリリースされます。このタイトルを見て驚いてしまったのは私だけでは無いと思いますがMiAさんは特に“終わり”を意識してこの曲を作られたわけではないのですか?
MiA:はい。だって、この曲を作ったのはMEJIBRAYが始動する前ですよ。
綴:その後、ほぼ、この形で持ってきた時、「まだ早いんじゃないか」って言ったのを覚えてます。当時はヴィジュアルも黒だったので、こういった明るい曲をやるのはまだ早いんじゃないかって思ったんですよね。それが今になって出てきたので懐かしいなと思って(笑)。
──まさか、ここにきて採用されるとは。MiAさんは選曲会でこの曲を頻繁に出してはいたのですか?
MiA:いや、5年ぶりです。でも、いつかは出そうとは思ってました。
──データを消去していなくて良かったです。
MiA:そうですね。だから、これを聴いて「MEJIBRAY変わったね」って言われたら、いやいやいやっていう感じですよ(笑)。
──MiAさんが音楽を始めたきっかけにはJ-POPの影響がありますよね。それを思うと、この曲は普通に書かれたんだなという感じがしますよ。
MiA:うん、好きな感じではありますね。僕のナチュラルを出しました。
──でも、歌詩を綴さんが手掛ける事によって、ちゃんとMEJIBRAYになるという。
綴:そうなんですよ。「THE END」とは言っているけど、“だせぇ自分を終わらせろ”という意味で書いていったんです。それは、自分自身の事もあるし、周りのみんなの事もあるし。内容としては「BLACK REBELION」ともかぶるんですけど、やろうと思った事をすぐに諦めないで欲しいんですよね。やってみない事には分からないじゃないですか。
──確かに。でも、メトさんはそういったダサい事はしないタイプだと思います。
メト:・・・・・・・・・・・・。
るあな:生きている事がダサいんじゃないって言っているよ。
──そんな過激な(苦笑)。
メト:・・・・・・・・・・・・。
るあな:でも、こういう曲は好きなんだって。だけど、ドラムフレーズは今だからこそ思い付いたって言っているよ。
──やはり、寝かせておいて良かったですね。恋一さんはいかがですか、この曲は。
恋一:良い感じですよ。
──それだけに、ライヴでも映えると思います。
綴:僕もそう思いますね。
──「DE:SHOW」もMiAさんの作曲ですが、「THE END」とはまた違ったタイプの曲に仕上がりましたね?
MiA:同じようなものがあっても面白くないかなと。でも、この曲は自分の趣味を活かして作ったところはあります。
綴:良いですよね、この曲。今までにあんまり聴かなかったジャンルだなって。
──色々なものを1作で取り入れるというのは本当に面白いです。
綴:この曲を聴いた時“でしょう”という言葉しか浮かんで来なかったんですよね。耳に残るし良いかなと思って、「DE:SHOW」というタイトルにしました。
──また、通常盤には「嘘と愚行-それもまた人間らしいって神様は笑ってるの-」が収録されます。
綴:この曲の出来たきっかけというのが、恋一で。「どんな曲やりたい?」って聞いたら、「裏打ち」って言ってくれて。それで作っていったんですよね。
──恋一さんは良いきっかけを作ってくれました。
恋一:裏打ちが好きなだけです(笑)。
綴:恋一は前からそういった曲が好きなんですよ。だから、「どんな曲やりたい?」って聞くのも愚問だなって思ったんですけど、思わず聞いてしまいましたね(笑)。それにより、今回の作品は幅広くなりましたね。
──シングルとは思えないぐらい、聴き応えがありますよね。それだけに、MEJIBRAYが新たな扉を開けたなとも思いました。そして、2ヶ月連続リリースの後には、5周年記念全国ワンマンツアーが行われます。ツーマンツアーを終えたばかりでこれだけの本数を回るのは、大変ではないですか?
綴:いや、そんな事は無いですよ。ステージと全国のMEJIBRAYが呼んでいるので。
──となると、意気込みは聞くまでも無さそうですね?
綴:「THE END to be or not to be」というタイトルどおりですね。「やるのか、やらないのか」という意味なんですけど、まさに自分との戦いになると思います。そして、ステージを観てくれた子達が、明日も頑張ろうと思ってくれれば良いなと。
──楽しみです。
MiA:今回のツアーは、魔法の言葉を持って回ろうと思います。
──魔法の言葉とは?
MiA:“エイエイオー!”。
一同:あははは(笑)。
──その言葉と共に、6月10日と11日の赤坂BLITZまで駆け抜けて下さい(笑)。
綴:でも、僕はこのツアーに対して不安は無いですね。5年もMEJIBRAYをやっているのだから、実力も付いてきているだけだし。だから、戦わざるを得ないのかなと。なので、ちゃんと観てもらって判断してもらいたいと思います。
Interview:ERI MIZUTANI