Gt.氷龍

Ba.yuri

Vo.リウキ

Dr.史弥

Gt.光

──まずは、アルバムタイトルに込めた想いから聞かせていただけますか?
史弥:メンバーみんなで話し合っている中で、僕が1つの提案としてこのタイトルを出したんです。キマイラというのは神話上の生き物なんですけど、3匹の獣が混ざり合って1匹の生物として存在しているんですね。色々なものを混ぜて1つのものを作り上げるというところに注目して、本作品のタイトルを「CHIMAIRA-キマイラ-」としました。
──曲が揃う前にタイトルが決まったそうですね。それだけに、本作では色々なことに挑戦してやろうという野望が伺えますよ。
史弥:はい、そうなんです。ただ、タイトルが決まったからこういう作品を作らなくてはいけない、というよりかは、こうしたミニアルバムにしたいからこのタイトルになった、という感じはありましたね。
──おかげで、自由な発想で作り上げることができたのではないですか?
リウキ:そうですね。バラエティに富んでいるなと思います。あと、1枚目と2枚目の集大成として作ろうというコンセプトもありました。
光:2枚目のミニアルバムは"ライブ重視"というテーマがあったんですけど、今回は特に何も考えずに好きなようにやった結果、良い感じに仕上がりました。
──「Empty」は、このままライブのオープニングに持ってきてもかっこよさそうです。
リウキ:楽曲によって制作者が違うんですけど、コンセプトというよりも雰囲気を大事にしていますね、このSEは。物語でいうと序章にあたるような感じで、これから幕を開けるという意味を込めた楽曲になっていると思います。
光:曲数稼ぎのSEにはしたくなかったんですよね。それは、自分がリスナーとして聴くときの視点で考えて毎回作っています。
──雰囲気を出したことで、次の曲につながりやすくなったのではないでしょうか。
光:確かに、いきなり「断罪」で始まってもという感じはありますね。ただ、作り方としては逆だったんですよ。まず、「断罪」が完成して、その後に「Empty」ができたんです。
リウキ:「断罪」は、元々は僕が持ってきたんですよね。そこから楽曲として二転三転していったので、本作に収録されるのは4つ目となるんです。
光:リード曲なだけあって、何回も練り直したんですよね。
リウキ:なので、最初のものとはまったく違います。最初は激しさが印象に残ったんですけど、今は「CHIMAIRA-キマイラ-」の中の1曲ということで、必要な部分とそうでない部分を削ぎ落として完成させていったので、現段階でのベストな状態となっているんです。
──変わったという点では、楽器陣の力が大きかったのでは?
リウキ:アレンジに関してはそうですね。華やかさと彩りが違うので、そこは楽器隊の力が長けていたと想います。
史弥:この曲は、Bメロのパターンが僕からしたら珍しいんですよね。タムとシンバルと行き来するような感じで。ビートと楽曲の雰囲気、どちらも牽引していくような内容になっているんですけど、自分からは絶対に出てこないパターンだったので、リウキが持ってきてくれた原案のままを活かして叩いていきました。
光:楽器陣それぞれが原案をブラッシュアップできたと思います。
yuri:うん、そうですね。
氷龍:ギターはシンプルなんですけど、シンプルながらも歌を邪魔しないというか。リウキと一緒に結構考えていったところはありますね。同じパートじゃない分、違う観点からの発想も新しいかなと思って聞いていきました。おかげで、自分じゃ全然浮かばなかったフレーズとかも出てきたので、勉強と収穫になりました。
──「カリスマ」はライブ映えする1曲ですね?
リウキ:元々、カリスマになりたいという想いを込めて歌詞を書いたんですよ。
光:ライブでも定番化している楽曲なんですけど、頼もしい歌詞ですよね。楽曲自体は、ライブでオーディエンスを前にして堂々とステージに立っているボーカルというのをメインのテーマにして作っていきました。
リウキ:その分、自分の軸が見えた作品になったと思います。
光:この曲、ファンの方からずっと音源化して下さいと言われていたんです。そこからアレンジを重ね、自分たちが満足できる形として今回収録することがきたので嬉しいです。
史弥:それこそ、パターンだけで数えたら5つぐらいはあったし。
リウキ:そうそう、ボトムだけでもだいぶ変わったからね。今回は具体的に映像と共に届けることができるので、そこも良かったなと思います。
──本当に、アルバムの前半だけでもバラエティに富んでいますね。
光:そうですね、2曲共リード曲にあたるので。収録される映像も、ライブ映像とMVになっているので楽しめると思います。
──そして、「午前4時の繁華街」ではガラリと世界観を変えてきましたね?
光:アルバムを作るときに、ここの位置にこういう曲がほしいというのを先に考えていたんですけど、歌謡曲っぽいものを1曲入れたいなと。
リウキ:「黒と赤」という曲があるんですけど、それとリンクしているような楽曲がいいなという話を元々していて。そこで僕なりに、ダイレクトにリンクさせるのではなく、視点を変えて描いたのが「午前4時の繁華街」なんですよね。
──MIZTAVLAが挑む歌謡曲、違和感なかったです。
yuri:やっている工程は大変に感じるんですけど、入り乱れている方が演奏していて楽しいんですよね。
氷龍:自分はこれまで歌謡曲に馴染みがなく、勢い任せの曲を得意としてきたんですけど、この曲は光くんのデモをそのまま活かせて弾けました。
リウキ:ちなみに、メンバーで1番考えたのは、午前何時に設定するかということだったんです。時間によって見える景色も違いますし、後は語呂の良さもありましたね。
史弥:挙げ句の果てには、数字を漢数字で表記するかどうするかって(笑)。
yuri:結局、街の雰囲気を考えて午前4時になりました。
リウキ:繁華街の喧騒さから一転、穏やかに現実に戻っていくのが午前4時だなと思ったのでこのタイトルにしました。
光:終電も始発も無い時間で、絶妙だと思います。
史弥:きっと、何かを作ることに対してそれぞれのこだわりが強いんですよね。それでタイトルにもこだわったんだと思います。
──次の楽曲はAタイプとBタイプで異なりますが、両タイプ共通の「不幸」、Bタイプのみ収録の「影と涙」の入る位置によってアルバムの印象が変わってくるのが面白いです。
リウキ:そうなんですよ。そこは正直、僕らの中でもバンドマジックかなと。それだけ、曲の並びは良いものになったなと自分でも感じていて。こだわった結果が良い形を生んでくれたんだなと思いますね。
光:「不幸」はアレンジもまったく一緒のものが両タイプに収録されているので、聴いた印象が変わることに僕らとしてもビックリしてます(笑)。ちょうど、その話をしていたところだったんですよ。
リウキ:「影と涙」があることによってだいぶ違うんですよね。
光:1曲多いだけでなく、アルバム自体の雰囲気が違って聴こえてくるので、両方の曲順で聴いてもらえたらなぁと思います。
リウキ:「不幸」も、他と同様にパターンが変化した楽曲ではあるんですよ。最初に出したものはもっと歌モノよりだったんですけど、結果的に完全にライブに寄せていったところはあります。「影と涙」もライブ映えすると思うのですが、これは僕らしい歌詞になったなとできあがってみて思います。自分の書く歌詞の特徴として描写を細かく書くというのがあるので、自分らしさが出せたなぁと。
──曲によって様々な表情が作られていますよね。そこを踏まえた上で、最後の「ミッドナイトマーブル」はMIZTAVLAらしい1曲と言えるのではないでしょうか?
氷龍:これは僕が作ったんですけど、最初からアルバムのラストに入れたいというのがあったので、今まで自分が聴いてきたヴィジュアル系というのを考えながら作っていきましたね。
──MIZTAVLAが提示するヴィジュアル系というのが、がっちりとはまった感じがします。
氷龍:そう言っていただけて良かったです。
光:アレンジにも時間をかけたんですよ。
yuri:僕は、パズルを組み立てるような感じでフレーズを決めていきました。
史弥:これこそ、変化が与えられ続けた楽曲ではありますね。
リウキ:作曲者の意向を活かした結果、そうなったという。
氷龍:すいません(笑)。
史弥:でも、時間をかけただけあって、ミックス作業が終わったときに、今の形が1番しっくりくるという言葉を氷龍から聞けたので、これは間違いないと思います。
──今後始まるイベントツアー「-黒ノ葬列-」では、本作収録曲も聴けそうですか?
リウキ:そうですね。楽しみにしておいてください。
光:ツアーを全力でやりきって、9月のO-EASTまで走っていこうと思います。
(Interview:ERI MIZUTANI)