Ba.龍史

Vo.郁磨

Dr.和春

Gt.TANO

──今回、作品を作るにあたって大事にしたことは、何でしたか?
龍史:3部作を作る上で、それぞれの作品で出したい色味というのは決まっていたんですけど、赤系の色というのはずっと頭の中に浮かんでいて。なので、表題曲「RISE」の出だしがスペイン調の始まり方なんですよね。赤といえば情熱のイメージかなと思ったので。あとは、それに加えてREIGNのライヴ感を出したかったので、こういう感じの曲調になりました。まだライヴでやっていないので、どう盛り上がるかはわからないんですけど、ライヴ想定で作った表題ではあるので、ライヴでやるのが楽しみなところはありますね。
──郁磨さんとしても、「RISE」の歌詞は付けやすかったのではないですか?
郁磨:3部作目はこういう方向というか、書くことは決めていたんですよね。そこはメンバー共通の認識でもあったと思うので、こういった曲が来てくれたおかげで悩むことなく歌詞は書けました。1作目はこう、2作目はこうっていう振り分けがあったので、ここでも“Weather of death…”という1作目でも出てきた言葉を元に、心模様を引き続き描いていって。
──綺麗につながりましたよね。
郁磨:そうですね。「VENOM」はSEもないし、“Weather of death…”という言葉も入っていなかったんですけど、心模様の変化というのはあったので、ちゃんとつなげられたかなと思います。
──「RISE」では、良い具合に荒っぽさも提示されています。そこは、ライヴを意識した楽曲だからというのも影響されていますか?
郁磨:思っていることを書こうとすると、自然と自分の喋り言葉が出てくるんですよね。たとえば、ポエムとか、歌詞を作品として考えたときって文学的なクオリティっていうのが出てくると思うんですよね。俺もそういうのを意識して歌詞を書いていた時期もあったんですけど、やっぱり、言っていることが伝わらなかったら意味がないと思うし、伝えたいことがあるから歌詞を書いているわけで。そうなると、自分の思っていることをそのまま書いたというところはあります。なので、言っていることは歌詞を見ればわかるよってなってくれればいいかなって。
──なるほど。TANOさんは、「RISE」のレコーディングはいかがでしたか?
TANO:この曲は、今までのレコーディングの中でも1番時間が短く録り終えたんですよ。それこそ、今回は時間が余るぐらい、全体的に早かったですね。
──優秀ですね。
TANO:適当ではないんですけど、適当というか。
龍史:言いたいことはわかるよ(笑)。インスピレーションを大事にしたんでしょ?
TANO:うん。インスピレーションは大事にしました。曲によっては、どうしたらいんだろうっていうのもあるんですよ。でも、今回の3作に関しては、そんなことはまるでなくて。フレーズもすごく考えやすかったので、レコーディングの時間も短く済んだんだと思います。情熱的なところがありながら、Aメロとかは適当に弾いていて。ピュ~ってやっているだけなんですよ。何ていうか、譜面で書き表せないような(笑)。でも、今思えば、それが悪くなかったなと。
──適当といいますか、良い意味でのラフさがありますよね。
TANO:今回、すごくラフですね。要所、要所ではありましたけど、今回はほんと、難しくは考えていないです。右脳はほぼ使わず、左脳しか使ってない(笑)。
──和春さんも、この曲はラフな感覚で録ることができましたか?
和春:「RISE」はセクションごとの表情が違うんですよね。特にドラムは全然違うので、展開の変わり方のパシパシッとした表現が……。
龍史:何それ(笑)。
TANO:大丈夫、それで伝わる(笑)。
和春:タイトに近いかな。Aメロ、Bメロ、サビといい、それも表情が違うので、そこのドラムの表現は随分考えましたね。
──ドラムの音色が表情を付けてきた分、ベースもそれに合わせて考えないといけませんよね?
龍史:デモの段階でベースラインはある程度構築してみんなに投げているので、それに合わせてドラムも作ってくれているのかなとは思うんですよね。
──相乗効果ですね。そして、この曲ではヴォーカルも表情豊かに仕上がっています。
郁磨:フラットに考えたら、この曲が1番、歌は乗せづらいと思うんですよね。場面展開がすごいので、何を題材にしてその場面に当てはめるかっていう。しかも、今回は汚い言葉しか使ってないですからね。世間への不満というか、ヴィジュアルシーンに対する思いを書いたので、俺ら演者を含め、ライヴで存在する意味などを考えながら、これからのライヴで面白くなるようなことを引っ張る側の人間として、言葉を使って具現化していったので、お客さんと共に進もうという気持ちはありながらも、まずは俺らが先導していかないといけないなって。
──今後、バンドを変えてくれる良い1曲になっていきそうな予感がしますよ。
郁磨:そうですね。言いたいことが言えない曲をやってもしょうがないと思うので、共感するというよりも、これはメッセージですね。
──カップリングには、「Pandora」と「Clock Joker」が収録されます。「RISE」同様、ライヴ向けとなっていますね?
龍史:「Pandora」に関しては、この曲をREIGNが表題にしなくてもいいだろうと思ったんですよ。どちらかというと、「Clock Joker」の方がREIGNらしさはあるのかなって。ただ、今は俺が客観的にこの曲を見れないので、この曲を良かったと言えるまでにはあと1年はかかるかなと思います。
──やはり、ライヴでやってみて初めて完成すると言えますか?
龍史:そうですね。
郁磨:「Clock Joker」の歌詞に関しては、自分の完全なる趣味というか。映画とかでも死に落ちが好きなので、この曲でもそういう感じにしてみて。「Pandora」の方は自分たちのことでも言えるんですけど、どちらかといえば、お客さんのことを書いていて。俺らも活動4年が経つんですけど、ライヴを通して出会ったお客さん同士もいると思うんです。そういう子たちが思ってそうなことを書いていったというか。俺、カップリング曲に対しても、良い曲だなと感じてもらいたいんですよね。曲調しかり、言葉しかり、何かひっかかってほしいんですよね。だからこそ、このラインナップの中で、「RISE」が表題曲で、「Pandora」と「Clock Joker」がカップリング曲になったというのもちゃんと意味があって。だからこそ、この3曲で良かったなと思います。まぁ、そこは、3部作全部に言えることですけど。あと、3作目はリ・スタートじゃないけど、次を意識して作ったところはあります。なので、ステップアップする為の材料になってくれたらなと思いますね。
TANO:まずは、この3曲をセットリストに組み込んで、たくさんライヴでやって成長させていけたらいいなと。
和春:ライヴでやれば、絶対に音源以上に良いものになる自信はあります。
──本作を完成させたことによって、バンドとして、より高みを目指そうというモードに突入しているのではないですか?
和春:僕はREIGNに加入した後、3部作の制作に携わったんですけど、作品を通してメンバー各々のスタンスや人柄が理解できたので、ここからバンドとしてどう提示していくかというのを、これからしっかりと作っていかないといけないなって。だから、ここが改めてスタート地点なのかなと思いますね。
──そこが、郁磨さんもおっしゃった、リ・スタートというところにつながっていくわけですね。REIGNは色々なことが表現できるバンドなだけに、今後はどのように進んでいきたいですか?
龍史:俺の中では、自分らはもっとライヴバンドだという楽曲作りをしていきたいのかなって思っているんですよね。曲によって自分らを良く見せることが可能だと思うので、それが何なのか、見据えていきたいですね。
──8月下旬の6daysライヴが終わったあとは、秋にワンマンライヴもありますし。
郁磨:10月のライヴに関しては、俺のバースデーも兼ねてるんですけど、割とバースデー要素はどうでもよくて。まぁ、昔から花は好きなんで、いつも貰ってるスタンド花とかこの日も貰えたら嬉しいですけど(笑)、やっぱりライヴがメインなんで、WESTという大舞台で今のREIGNを見せたいなと。そして、11月にはアニバーサリーワンマンをやるんですけど、4年経っても一緒に歩いてきてくれてありがとうという気持ちを含めたライヴにしたいですね。また、CHLSEA HOTELという会場も自分らにとって意味合いのあるところなので、すべてにおいて意味のあることをしたいですね。
(Interview:ERI MIZUTANI)