Ba.カノン

Dr.輝喜

Vo.みく

Key.ゆうき

Gt.takuya

──ニュー・シングル「イケない妄想×アブない珍獣」は、アンカフェ史上初のコンセプトシングルになっているわけですが。
みく:一応、コンセプトは毎回あるんですけど(笑)、衣装だったり曲だったり、今回は“ハロウィン”っていうテーマで全部揃えてみました。
──ハロウィンありきで楽曲を作っていったということになるんですね。ちなみに、みくさんはハロウィンという言葉を聞いて、まず何を思い浮かべたのですか?
みく:逆に、何もなかったんですよ。ハロウィンの曲ってたくさんあるじゃないですか。おどろおどろしさや雰囲気のあるものが多いなと思ってたので、そことは逸脱したものを作りたいなと思い、年中歌えて踊れるハロウィンの楽曲にしてみました。あとは、耳に残りやすいフレーズだったり歌詞だったり、あとはリズムだったり、中毒性のあるものは意識しましたね。
──いつもながらに大事にしていることを突き詰めた感じですね?
みく:無条件で自然にノレる感じというのも大事にしたので、根気詰めて作ったというよりかは、ラフに、肩の力を抜いて作りました。
──では、他のメンバーは、この曲の第一印象はいかがでしたか?
ゆうき:出だしからキャッチーだなと感じました。そのあと、メロディと歌が入ったものを聴いて、すごく楽しそうって。パーティー的な雰囲気も想像できたし、好きな曲だなって思いました。それだけに、ライヴでもこうしようっていうイメージが付きやすかったです。
みく:1回、サプライズとしてライヴで演奏したんですけど、バッチリでしたよ。僕たちが何もしなくてもファンの子がノッてくれるという。
──それは最高ですね。カノンさんはこの曲を最初に聴いた際、どういった印象を持ちましたか?
カノン:しまった、そっちかぁ~って。
みく:何それ(笑)。
輝喜:自分がイメージしていたものと、間逆だったってことでしょ。
カノン:そうきたかぁって(笑)。でも、今までありそうでなかったっていうのもあったし、うちらのやるハロウィンってこういうパーティー感のあるものだよなって、聴いていてすごく説得力がありましたね。それに、ここ近年で積み上げてきたものとの融合も絶対にうまくいくだろうと思ったので、ベストなタイミングでベストな曲がきたという感じはありますね。
──なるほど。takuyaさんはどうです?
takuya:1回デモを聴いただけでリズムを取ってノレるような感じだったんですけど、みんなの演奏が入って完成したものを聴いたら、会場全体がノレるような曲になるんだろうなって思いました。なので、まだ1度しかライヴではやっていないですけど、かなり手応えはあったので、これからのライヴでもセットリストの中に1つあると強いなって感じられるほどの曲になるんじゃないかなって思います。
──輝喜さんもこの曲に対して、手応えは感じられているのではないですか?
輝喜:みんなが言ったように、そうですね。ハロウィンをテーマに曲出しをしたんですけど、アンティック-珈琲店-として次どういう新曲を世に出すか、という想像とこの曲が1番合致していて。それで、僕はこの曲を票に入れたんですけど、言ってしまえば、ハロウィンがどうとかよりも、パーティーやダンスではなくても、根本的な部分で、アンティック-珈琲店-でこういう音楽をやった方がいいんじゃないかっていう感じがしたんです。それだけ、軽快にノレるバンドサウンドというイメージが僕の中にはあったんですよね。
──バンドの形にぴったりと当てはまりました。また、いかにもハロウィンっぽい単語が歌詞に入っていないのもアンカフェらしいですよね?
みく:やっぱ、年中通して歌いたいという気持ちがあったので。でも、ハロウィンをちょっと連想させるようなフレーズもほしかったので、そこからチョイスして言葉たちを選んでいきました。歌詞の内容としては恋するストーカー気質なモンスターが意中の子と独自世界観の愛を育み現実と妄想の狭間を行き来する半ノンフィクションストーリーになっています。
──「天手古舞」はカノンさん作曲ですが、曲が持つ忙しさが良いですね。
カノン:和製ロックといいますか、ギターロックが基軸にあったので、イントロのギターだったりヴォーカルのメロディだったりは最初に決まって、そこから肉付けしていった感じです。
──となると、肝となるのはギターの音ですね。
takuya:でも、こうしてくれっていう注文は特にはされていないです。イントロのフレーズは印象的だったので、それを活かして弾いていきましたが、最初に聴いたときはこれ弾くのかぁって。ギターで弾くのも限界があるんだぞと(笑)。
カノン:ギタリストなら弾けるだろうと思ってデモを作っていったんですよ(笑)。
takuya:おかげで、やり甲斐はありました。
──他のメンバーには、この曲の演奏に関して何か注文は付けていきましたか?
カノン:確か、ドラムの音は、1番最後にシンバル派手にしてって言いましたよね。
輝喜:そんなこと言ったっけ!?
──輝喜さんはそのことを覚えてい……。
輝喜:ます、ます(笑)。覚えていますよ! ただ、この曲は速くて手数も多いので、1つ1つの音を出すのに苦戦したんですけど、ライヴで自分がかっこよくなれる曲だなぁと思いましたね。フレーズを完璧に叩くという以前の話で、これをかっこよく叩くというのが、かっこいいなと思えたので実際にライヴでやるのが楽しみです。
みく:この曲、ドラムがでんでん太鼓のような音をしているなって思ったので「天手古舞」って付けたんですけど、どういうところで天手古舞って使おうかなって思ったときに、自分に夢中で忙しいことが言えたらいいなと思って、婚期を逃した30過ぎのOL さんを題材にしていったんです。女性目線の歌詞ではあるんですけど、自分がバンドをやっていく上で、年下の人に思う部分なども照らし合わせてうっぷんを殴り書いていった感じです(笑)。
ゆうき:この曲は自分の感覚で楽しんでもらえるのも良いんですけど、その中で思うように動けないという人は、俺の動きを真似して一緒に楽しんでくれれば良いと思うので、ステージの方を観て一緒に楽しみましょう!
──takuyaさん作曲の「バルーンガール」は可愛らしい1曲になりましたね?
takuya:ポップでシンプルなものが個人的には好きなので、それを作ったという感じですね。
カノン:まるで光が降り注ぐような、幻想的な雰囲気の曲だなという想像は最初から付きましたね。あと、takuyaの曲全般に言えることなんですけど、難しいなって(笑)。でも、それもあって、自分ではこういう風にベースラインは動かさないなって思えたので、とても勉強になるレコーディングでしたね。
みく:この曲は、デモの段階から遊園地な感じというか、ふわふわとしたメルヘン感が伝わってきたので、夢の世界を描きたいなと思って、自分の恋愛観に添って書いていきました。こういう気持ちを大切に生きていきたいなぁと。
──こういった素敵な一面も持ち合わせているんですね、みくさんは。
みく:いやいや、一面じゃなく全面ですよ。ファンの子は知っていると思いますよ、僕の全面だということぐらい(笑)。
──前の2曲とは楽曲のテイストが違うだけに、ライヴでの見せ方も気になります。
カノン:きっと、歌詞に浸ってくれるんじゃないですか。
ゆうき:それはあるね。今回、歌詞が可愛いから、ライヴでやったら気持ち悪いぐらいに自分も可愛いポーズをしていると思います。
輝喜:絶対、くねくねした仕草するでしょ(笑)。
みく:あと、手でハートマーク作るはず(笑)。
──逆に、ゆうきさん以外のメンバーは、この曲でどんな仕草をしてくれます?
輝喜:え、しない。パフォーマンスはしないです(笑)。でも、こういった甘甘な曲ってアンカフェの武器の1つでもあると思うんですけど、この曲は過去のものと比べてもダントツに手数が多いので、そこはこの曲の個性でもあるのかなと。そこが、自分の主張かなと思います。
──さすがはロックバンドですよね。だからこそ、音源はもちろん、ライヴも楽しめるんだと思います。発売後にはツアーもスタートしますが?
みく:今回、ファンの子とメンバーでの一体感がほしいなと思ったので、“赤色”というドレスコードを設けているんですよ。元々、赤は自分たちのテーマカラーでもあるので、万が一、赤色のものがない場合は僕たちのグッズのタオルが赤いので、それを持ってきてもらえればいいかなと(笑)、あと、ツアー日程に、札幌、金沢、仙台が追加になったので、気兼ねなく遊びに来てくれたらなと思います。
──ファイナルは、仮装大会という面白い趣向も用意されているそうですね?
みく:はい。この日は、僕ら自身も仮装します。去年、仮装してライヴをやったときはカノンさんの1人勝ちだったので、そこは良い刺激になりましたね(笑)。今回、何を着るかは当日のお楽しみなんですけど、仮装ばかりに気を取られないように本番も頑張ります!
(Interview:ERI MIZUTANI)