Ba.玲夏

Dr.直人

Vo.幸樹

Gt.威吹

Gt.ひヵる

──最新作『伝統芸能』ですが、アルバムとしてのリリースは『心技体』から1年9ヶ月ぶりとなるだけに、良い具合に進化が表われていますよね?
威吹:自分たちでは成長具合ってわからないところもあるじゃないですか。なので、自然と成長しているって感じてもらえたらいいですよね。ただ、今回、制作は大変でしたけど。
──ちなみに、制作におけるテーマは何だったのでしょうか?
威吹:ダウトの音楽性は幅が広いという印象があったので、今回はコンセプトをまとめて、敢えて、幅を狭めようと思って作っていきました。
──確かに、これまでのダウトは何でもできるがゆえに楽曲も幅広くありましたが、『伝統芸能』に関しては、ギュッと方向性を固めてきた感じがします。
幸樹:今回、初めて自宅でレコーディングをやったんですよ。実際にやってみて思ったのは、この方がやりやすいなと。どこでも集中できるんですけど、レコーディング場所に行く時間や、何時までに録り終わらないといけないっていう時間の制限が省かれたことによって、気兼ねなくできるというか。
──便利な時代となりました。では、引き続き、このやり方でいきますか?
幸樹:自分が好きなマイクがあるので、それが使える場合には、それで断然良いかなとは思います。
──ひヵるさんは、今作を作るにあたって、今までと敢えて変えたところはありますか?
ひヵる:インスピレーションを大事にしたっていうことぐらいですかね。考えすぎてしまう節もあったので、敢えて、ファースト・インプレッションを大事にしていきました。とはいえ、今がそういうモードというだけで、もしかしたら、今後は作り込みたがるかもしれないんですけど。
──時々によって変化していくと。
ひヵる:そうですね。でも、良い意味で身軽になったというか、そういう感じではありました。やっていることは濃いんですけど、今回は前作と比べてもライトに聴けるんですよね。
──威吹さんも、今作においては肩の力を抜いて演奏することができましたか?
威吹:宅録だったんですけど、プリプロの時点で大体の音の方向性というのを決めていたので、その分やりやすかったですね。だから、スタジオで音を作るときもこういう感じかなっていうのがスラスラ出てきて。なので、やりやすいアルバムになりました。
──時間の使い方がうまくなったのでは?
威吹:それは自分でも思います。時間を無駄にできないというのは最初から思っていたことだったので、時間はうまく使いたいなと。
──長くかけて良いものが作れる場合もあれば、コンパクトに収めるのも技術ですよね。
威吹:できることなら、コンパクトにしたいっていうのはありますね。それを思うと、昔はダラダラしていたときもあったかな。休憩で1時間取っていたこともあったので、今はずいぶんとスマートになったなと思います。
──玲夏さんは、今作に関していかがでしょう?
玲夏:制作過程でいうと、2曲だけテックさんを入れて音作りをしてもらったんですよ。そこは、今作において大きな収穫でしたね。もちろん、作品を作る上で制作費のことは大事なんですけど、そこだけにとらわれず、良い音を作りたい、良い作品を作りたいっていう思いから、お財布の人に相談して。
威吹:お財布の人って!
──バンドの出納係ですね(笑)。
玲夏:ふふふ(笑)。ひヵるとも話していたんですけど、テックさんを入れて音作りをするのは前々からやりたかったんですよね。おかげで、すごく勉強になりました。目から鱗だらけというか、自分の知らないフォーマットを手に入れた感じがして。今後、活かされる知識を身に付けたと思うので、ここ何年かの間で、1番刺激的な1日でした。
ひヵる:知らないといけないことや、クリエイティブな会話というのが、エンジニアさんともできたんですよね。あと、今回、録りとミックスは同じ人が良いって玲夏が言ったんですよ。同じ人にやってもうとそんなに違うのかなって思ったんですけど、やってみてやっぱ大事だなと思ったし、会話のキャッチボールができるっていうのは良いですよね。
──作品を作るごとに面白さって出てきますよね。こうしてお話を聞いていると、活動を自主に移してから発見するものが多くなっているのではないかなと感じたのですが?
威吹:自主になってすごく勉強になったことは多いですね。レコーディングに関してもそうですけど、それだけではないところもあるので、良かったかなと。
──では、直人さんはアルバム制作について、今どう思っていますか?
直人:今回、それぞれのレコーディングに誰も立ち会っていないんですよ。ドラムは今までメンバーがいることが多かったんですけど、バラバラでスタートしたものの、ミックス作業やマスタリング作業のときにはメンバー全員いたし、何か、ドラゴンボール状態だなぁって思ったレコーディングでしたね(笑)。
──演奏に関しては、それぞれに信頼している部分が大きいですか?
直人:そうですね。この5人で1度アルバムは作っているので、それもあると思います。その分、今回はマスタリングが終わったあと、感動もひとしおでした。やっぱり、マスタリングって1日ずっと曲を聴いているので、帰ってから改めて聴こうっていう気になかなかなれないんですけど、今回は帰ってからも聴きましたからね。レコーディングも前より好きになったというところも、ドラマーとして、俺はこうだっていう風に、自分が固まりつつあるのかなっていう自覚はあります。自分で言うのもなんですけど、脂が乗っているんじゃないですか。なので、良いモチベーションでツアーが廻れそうだなって。
──良い作品ができあがっただけに、47都道府県フリーライヴも余裕そうだなと感じてしまいました。
幸樹:スタートラインがいつもよりも前でいることが理想なのかなとは思っています。結局、前の『心技体』のときもそうだったんですけど、曲ってライヴでやると変わっていくんですよね。俺らの印象とリスナーの印象って違うものだと思うから、実際にやるのが楽しみでもあります。もちろん、俺たちとしても、『伝統芸能』はこの曲を特に推していますというのは設けずにやっていきたいので。
──アルバムのリード曲となっている「伝統芸能」だけをこのツアーで多く演奏するわけではないぞ、と。
幸樹:そうですね、はい。アルバム曲はどれもやっていきたいので、リスナーがどう受け止めてくれるか、今から楽しみです。と同時に、ツアー初日が超不安なんですよ。
──この記事が出るころには無事に初日も終わっていますが、現段階では何に対して不安があるのでしょうか?
幸樹:こういう風に提示したいというライヴをしっかりと見せていかないと、ツアー自体がグダグダになってしまうなぁと。ましてや、今回はフリーライヴと謳っているだけに、尚更怖い。こんなもんかって思われてしまいたくないというか。
──それだけの緊張感を持って廻れば、全箇所大丈夫ではないですか?
幸樹:そうですね、気負いはないので。良いライヴをして、来てくれた人の心に音楽で突き刺すっていうスタイルが今の俺たちには向いているかなって。
ひヵる:個人的には、自分の誕生日に地元でライヴがあるので楽しみです。
──今回は、生誕祭もいくつか兼ねていますからね。
威吹:ただ、来てくれた人が主役だと思っているので、それよりも今回の47ツアーは、前にイベントツアーで47都道府県を廻った印象をどう変えてくれるのかっていうのが楽しみなんですよ。なので、ファンの皆さんに期待しているところもありますね。せっかく無料なんだから楽しんで帰ってもらいたいので、一緒に楽しみましょう。
──良いツアーになりそうです。
玲夏:あと、この間、己龍のメンバーと話していたんですけど、彼らは47ツアーを何回も廻っているじゃないですか。そのとき、美味しい食べ物屋を教えてもらったんですよ。グルメとか、そういう楽しみ方も長いツアーだとできるんだなって。ただ、この日程だと行ける暇があるかは謎なんですけどね(笑)。
直人:俺は47ツアーを廻るのが初めてなので、全部が楽しみです。週末を中心に今回はライヴをやるので移動も楽だなって。
──そして、来年4月7日には、東京ドームシティホールでのワンマンも決まっています。こちらはフリーライヴではありませんが、11周年の記念特別公演という大切な日になりますね?
幸樹:僕らにとってデカい会場でのライヴとなるんですけど、今のダウトにならできるかなと思って選びました。同時期にこの会場でライヴをするバンドも多いんですけど、絶対に負けたくないという気持ちを持ちながらやりたいと思います。
(Interview:ERI MIZUTANI)