Ba.HIRO

Gt.I'LL

Vo.HAL

Gt.GAKU

──本作は、随分と豪華な内容になりましたね。
GAKU:今だから出来ることに挑戦してみたかったんですよね。
HIRO:ドラマーの皆さんも縁合って参加してくださったんですよ。自分たちとしても、ある程度、このドラマーさんに頼みたいなぁと思いつつ、1曲ごとのテーマと曲のデモが出来てからお願いしたんですけど、嬉しいことに第一希望でポンポンと決まって。
──それぞれに良い化学反応を起こしていると思います。まず、リード曲となっている「SHADOW」はドラムに青山英樹さんが参加されていますが、そもそもどのようにして出来上がった曲なのでしょう?
HIRO:4人になって1発目の作品となるだけに、ファンを始め、これからFESTはどうなるのかなっていう期待があったと思うんです。そんな中、勢いもあり、ライヴでの新しい定番曲になれば良いなと思って作っていきました。
HAL:今回、作品コンセプトが“恋愛”ではあるんですけど、この曲では去年もがいていた自分たちの姿を表現しつつ、最終的には勢いが出せるような歌詞にしていきたかったんですよね。より自由にというか、今この4人で出来ることをふんだんに詰め込むことが出来たらいいなというスタンスで作っていったので、歌詞の面も、今まであったような良かったことプラスアルファとしてどうしていくかというのをHIROと一緒に考えていきました。おかげで、新しいFEST VAINQUEURの一面を見せることが出来たなと思います。
HIRO:この楽曲は、PABLO a.k.a WTF!?さんにプロデュースしていただいたんですけど、それにより、かっこよさが突き詰められたのかなとも思いますね。楽器隊にスポットがあたるようなイントロ部分はライヴでも映えるんじゃないかなと。
GAKU:自分の中では、ライヴ映えする曲をアルバムのリード曲にするのは難しいと思っていて。あくまで持論なんですけど、ライヴ映えすることを前提して作ると、どうしても各セクションのバランスが取りにくくて。けど、この曲はライヴ映えするポイントとリード曲としての風格を両立させているなという印象がありますね。
I’LL:僕もこの曲は弾いていて勉強になりましたね。というのも、PABLO a.k.a WTF!?さんはギタリストなんですよ。それだけに、ギターに関してはギタリスト目線で細かく言ってくれたので貴重な体験が出来たなと思います。
HIRO:ドラマーの青山さんはメタルな楽曲に強いイメージがあるんですけど、同時に繊細なプレイも得意としていて。振り幅の広いドラマーだと思ったのでこの楽曲をお願いしたんですけど、青山さんのフレーズも入っていてすごく良い仕上がりになったなと思います。
──「Mirror」は、I’LLさんが作詞・作曲を担当されているんですね?
I’LL:歌詞を書いたのは、これが初めてなんですよ。今回、ドラムもメンバーではなくサポートの方に叩いてもらっているし、コンセプト・アルバムということもあって、割と何をしてもいいのかなって思ったんですよね。それで、自分としてはやれることをやった感じですね。
HAL:僕としては、出来上がった歌詞を見てすごく新鮮でしたね。恋愛というコンセプトの元、とても詩的な内容に仕上がっているので、曲に当てはまっているし、歌っていても歌詞の世界観に入りやすかったです。
HIRO:ドラムを叩いてくれたのは淳士さん(BULL ZEICHEN 88)なんです。この曲自体、アップテンポでテクニカルなドラムを求めていた分、淳士さんしかいないなと。また、淳士さんも、得意分野の曲で良かったとおっしゃってくれたので良かったなと思います。
──一転して、「ターゲット」はエロティックさを滲ませつつ、ヴィジュアルシーンに挑戦状を突きつけるかのような内容になっていますね?
GAKU:これは、今までにない一味違ったジャンルの曲を作りたいという思いから出来た楽曲なんですよ。ギターは歪ませないようにしつつ、ロックンロールのコード進行をはめ込みたいなと思っていて。僕的には渋みも出したかったし、良い感じのラフさも出したかったので、楽器にせよ歌にせよ、多少のミスも気にしない方向でやっていきました。
HAL:歌詞はブックレットに敢えて載せていないんですよ。というのも、これはライヴ映えする曲でもあると思うので、ライヴで聴きに来てほしいんですよね。きっと、その日に表現出来る生々しさがあると思うので。
GAKU:ここでドラマーとして参加してくれたのは、宮脇“JOE”知史さんなんですけど、JOEさんは去年の夏に廻っていたライヴでサポートとしてドラムを叩いてもらっていたんですね。ちょっとくだけた感じのドラムも得意としていたので、この曲はJOEさんにお願いしたいなと思ったんです。
──ここからハードに攻めるかと思いきや、ミディアムな「桜並木の下で」が入ってくるあたりも予想外で良かったです。
HIRO:今までもバラード曲はありましたけど、その中でもサビでドラムのビートをハーフにしたりとか、そういった広がりを持たせたことで色んな感情がシンプルに伝わりやすくなったなと思います。自分自身、90年代のポップスに影響を受けているところもあるので、そういった部分でもドラムはToshi Nagaiさんにお願いしました。手数がすごいドラマーさんも今までいっぱい見てきたんですけど、Nagaiさんはノリとグルーヴのレベルが本当に違うというか。1テイクでこんなにすごいプレイが出来るのかって驚きました。あと、この曲にはバイオリンとピアノが合うと思ったので、アイオリンのヒカリトくんにアレンジ含めお願いしたんですけど、すごく良い感じに自分の色を出してもらえました。
──「DIRTY~銃口に蛇~」でドラムを叩いているのは、FESTの兄貴分でもあるDaizyStripperの風弥~Kazami~さんなんですね?
GAKU:1番近しい先輩です。僕、この曲を作りながら思ったんですけど、FESTの曲でありながらDaizyさんが得意とする要素も含んでいるなって。展開はシンプルなんだけど、イントロは勢いがありながらサビメロはキャッチーで耳に残るものにしたいというのを意識して作っていきました。
HIRO:そして、この曲は、Ryoさん(defspiral)がシンセで携わってくれているんです。
GAKU:すごく意欲的に取り組んでくださって。ほんと、ありがたかったですね。
──この曲もそうですが、「アルメリア」もFESTらしい1曲だなと感じました。
I’LL:前のアルバムのときに、ニコ生で選曲会をしたんですよ。どの曲を入れるか投票で決めましょうってなって。そのとき、この曲が上位に選ばれたんですけど、バランスを考えて前のアルバムには収録されなかったんです。なので、ようやく今回入れることが出来ました。王道とも言える曲ですね。
HAL:当時、歌詞はまだ完成していなかったんですよ。それで、今回収録することになり、コンセプトである愛を絡めつつ、大人な表現を用いて書いていきました。アルメリアとは花の名前なんですけど、曲調にしっかりと合っていると思います。シンプルに真っ直ぐ伸びているようなんだけど、どこか複雑。その部分は歌詞にもリンクしていると思いますね。
HIRO:ダイナ四さんがドラマーとしてこの曲に参加してくれているんですけど、ライヴでも頻繁にサポートとして叩いてくれているんですよね、ダイナ四さんは。それもあって、この曲もサラッと叩いてくれました。
──本作のラストを飾る「Sunnyside」は、明るい未来を示すような楽曲となっていますね?
GAKU:サビメロ自体はずっと前からあったんです。リリースの度に楽曲を提出していたんですけど、このテンポ感になり、ようやく通ることが出来ました。この曲はshujiさん(Janne Da Arc)にドラムを叩いてもらったんですけど、すごくしっくりきましたね。あと、プロデュースしてくれたのは、風弥~Kazami~さんなんですよ。ドラマーとしてもそうですけどアレンジャーとしてもすごい方だなと改めて思いましたね。金管楽器とか打ち込みですけど、整合性を取って楽曲に盛り込んでくれました。
HAL:歌録りのとき、風弥~Kazami~さんがディレクションしてくれたんですけど、メンバー1人1人の可能性を広げていきたいって言ってくれたのは嬉しかったです。この曲は、メンバーが満場一致でアルバムのエンディングにしたいと思っていたので、歌詞の最後を《強く今日も 生きていく》という言葉で締め括ったんですね。前向きに、また一歩踏み出していきたいという思いを込めています。そういった意味でも、良い内容になったなと感じています。
──バンドとしての幅が広がりましたね。そして、春には全国ツアーも控えていますが?
HIRO:アルバム収録曲はもちろん、それ以前にリリースした楽曲も持ってきてライヴはやっていこうと思っているので、楽しみにしていてください!。
(Interview:ERI MIZUTANI)