Gt.杙凪 |
Dr.智也 |
Vo.昴 |
Ba.公大 |
──『WORLD IS MINE』は、どういったコンセプトの下、制作に入ったのでしょう?
昴:元々、このアルバムを出すぞって話になった時、ツアーの最中だったんですよね。それで、自分たちの出している音楽を聴いて、見ている世界が自分のものだって自信を持って言える、そして、支えになるようなアルバムを作りたいという気持ちから、『WORLD IS MINE』というタイトルが出てきました。
──アルバムに入ることによって、シングル曲もまた違った印象を残しますね?
昴:今まで以上に、アルバムの中にシングル曲が入ってくるのが楽しみだったんですよ。それだけシングル曲には強い想いがあったので、それらが入ることによって名盤の予感はしてました。
──となると、出来上がってみて満足度もかなり高いのではないですか?
智也:いつも以上に良いのが出来たなぁって思いますね。まず、シングル3曲が強くアルバムに乗っているし、それを引き立たせるに他の曲たちも全部良いので、バランス良く出来たなって思います。
──新曲もバラエティ豊かに仕上がっていますが、公大さんが作曲された曲はどれでしょう?
公大:「Daybreaker」「シンクロニシティ」「秘蜜」「VICTIM-洗礼零式-」「HELLO,WORLD」ですね。まず、「Daybreaker」は、普通に選曲会に持っていく用で作ったので、考えて作ったというよりかは最近の自分の中にある感覚で作った感じなんです。この曲はイントロとAメロがリズムの刻み的に一緒なんですけど、そういうのが結構、自分の中での流行りで。それで、サビで聴かせてっていう。2ブロックにしか分けていないんですけど、ちょっと物足りないなと思ったのでCメロを追加したっていう感じなので、すごくストレートですね。
昴:歌詞もシンプルイズベストというか、シンプルな言葉こそ心に刺さってくると思っているので、ストレートな歌詞にしようというのは最初から意識していたかもしれないです。
──「HELLO,WORLD」も聴き触りが良いですね。
公大:基本的に好きなんですよ、こういったドラマチックな曲調が。
昴:サビを聴いて「HELLO,WORLD」という言葉が浮かんできて。それで、他の曲以上にシンプルな歌詞にしようって思い、色褪せない真っ直ぐな想いを書いていきました。
智也:これは今までのレコーディングで1番気持ち良く叩けた曲なんです。今回、自分のコンセプトに、歌を邪魔しないけどちゃんと何かやっているというのがあって。それがうまく出来た曲でもあるなぁと思います。元々、強弱とか苦手ではあるんですけど、最近は己龍の准司先生の教えでちょいちょい練習していて。そのおかげもあって、この曲に反映出来たなと思います。
──「秘蜜」は、公大さんのルーツが伺える曲となっていますね?
公大:ですね(笑)。僕、ライヴって目で楽しむところも大きいと思っていて。なので、出来るだけ狭い世界観に絞って歌詞は書いていきました。テーマとしては、カニヴァリズムを描いているんですけど、自分を女性に置き換えて、手の届かない人がいた時にどう行動を取るんだろうって思ったら、…食べようかなって。主人公にとってはこの世界が正解だと思うので、それを美化してあげないといけないし、汚いものを見せるのは少し違うかなって思ったんですよね。それで、綺麗に納めたんですけど、曲調はダークファンタジー系になっています。
──「VICTIM-洗礼零式-」もかっこよく仕上がりましたね。それでいて、どこか懐かしさを感じるといいますか。
公大:歌詞もそうですけど、良い意味で古いなぁって感じがしますよね。これは1番最後に出来上がった曲なんですけど、この間DIAURAと2マンライヴをやったこともこの曲に反映していると思うんです。彼らは4人体制のバンドの最先端だと思うし、それと同時に、楽曲で古き良き世界観を表現しているので、一緒にライヴをやった時、ギターの音の重ね方とかすごく勉強になったんですよね。なので、ああいうライヴはまたやりたいなと思います。
──では、「シンクロニシティ」はどういった経緯で出来上がったのでしょう?
公大:これは、PVの曲を作るっていうところで分かりやすさを大事にしつつ、大前提としてあったのは、良い曲を作ろうということでしたね。原曲を持ってきたのは僕ですけど、割かしメンバーみんなで作った感が気持ち的に強いです。それだけ、今のRoyzにハマッた曲になったので、満足です。
昴:偶然の一致という意味を持つシンクロニシティという言葉を目にした時、自分の中でキタなと思ったんです。それぐらいインパクトのあるものだったので、歌詞にしたいと思ったんです。曲調的にもストレートでアニソンを彷彿とさせながらも切ないという、僕自身すごく好きなものだったので、これは爽快だなと思いながら聴いていましたね。
──残りは杙凪さん作曲となります。どれも、アルバムを意識して作っていったのでしょうか?
杙凪:1番意識したのはバランスですね。アルバムだけに全部を活かさないといけないし、ツアーに入ったら全曲披露すると思うのでそこのバランスも考えつつっていう感じです。「アンタイヒーロー」は、昴からこういう譜割りの曲が欲しいって言われて作ったんです。で、曲は良かったんですけどベストなタイミングで出したいなと思って、このアルバムに入った感じですね。
昴:RAVENツアー中に作っていたんですよ。それもあって、純粋にツアー中に感じたことを早く曲に落とし込みたかったんですよね。それで、サビの頭の入りはこうとか、すごく細かくオーダーした覚えがあります。アンタイヒーローっていうのは、弱いヒーローのことを表わしていて。ヒーローなのにセオリーどおりにうまくいかないっていうところが現実的でいいなと僕は思うんですよね。現実から覗く理想の世界っていうのがアルバムコンセプトでもあったので、この曲でも現実感を出していったんです。おかげで、誰もが共感出来る曲になったんじゃないかなと思います。
──「THE RUST EMPIRE」も、メンバーのオーダーありきで作られたのですか?
杙凪:いや、これはなかったです。ライヴをやっていて、もっとこういう感じの曲が欲しいなっていうのを考えながら、イントロ流れた瞬間からテンション上がるのにしたいなっていうのと、バランスを含めて作っていった感じですね。シンセが入っているんですけど、メンバーのコーラスもあってすごくバンドっぽい曲になったと思います。
昴:これは早くライヴでやりたいです。
──「脳天開闢」もライヴで盛り上がりそうですね?
昴:そうですね。この曲は「のうてんかいびゃく」って読むんですけど、聴いてすぐに脳の奥からバーッとアドレナリンが出る感じがしました。
杙凪:立ち位置的には「THE RUST EMPIRE」と似ているんですけど、自分が作っていることもあってテンポ感の違いっていうのは意識しましたね。落ち着きつつも、たぎる「THE RUST EMPIRE」と比べ、こっちはイントロからテンション上がるというか。
公大:アルバムのトレーラーを作っている時、これは脳天がパッカーンとした感じっていうリクエストが昴からあって(笑)。おかげで、映像は作りやすかったです。
──「月ハ蜃気楼、遠ク」は和風な曲だけに、聴いていて新鮮でした。
杙凪:元々、和を感じさせる曲っていうのは好きなんですよ。でも、先輩が和を得意としているだけに、正直やりたくてもやりづらいっていう部分はあったんですよね。でも、今ならやってみてもいいかなって。自分たちも日本人だし、和風の曲に挑戦してもイケるっしょって。
昴:こういう曲だからこそ、誰もが共感出来るような恋心を歌詞で表現していきました。1つ1つの情景が浮かぶように意識して書いていったので、優雅で綺麗な感じ、そして繊細さというのを聴いてもらいたいですね。
──全曲、バランスの取れたアルバムとなりましたね。そして、発売後には、アルバムと同タイトルのツアーが始まります。ファイナルが終わってしばらくしてからは智也さんの聖誕祭もありますし、楽しいことが目白押しですね?
智也:生誕祭は、メンバーみんなで歌えたらなぁと。あと、この日は電子ドラムを使おうと考えています。色々と楽しいことが出来たらいいなとは思いますね。
公大:ツアーに関しては、初めて気楽にやってみようって思っているんです。それまでの僕はツアーに対してあまりにも神経質になっていたんですよ。でも、今回は良いアルバムが出来たので、楽しく廻ろうっていう感覚なんですよね。それこそ、目先の結果を見てバンドをしたくないなって。だから、動員とか気にするのも大事だけど、結果というのは後から付いてくるものだと思うから、楽しく出来たらいいなと思います。
(Interview:ERI MIZUTANI)