Dr.堕門

Gt.來緒

Vo.暁

Gt.奈緒

Ba.祥平

──新作「exist」を制作するにあたって、念頭に置いたことは何でしたか?
奈緒:新しいことへの挑戦というのは、前作の「puzzle」を出したときと同じなんですけど、もう少し大人の雰囲気というのを今作では意識しましたね。
──大人の雰囲気を出そうと思ったのは、何かきっかけがあってのことですか?
奈緒:個人的にはめちゃくちゃきっかけがあったので、それが顕著に曲に出たのかなと。分かりやすく言うと、イベント・ライヴ『PARTY ZOO』に出演させてもらって、そこでKORNのコピーバンドをやったんです。ギターのチューニングを下げて重たい感じの音を出したんですけど、それが僕の中で有りだなと思って。それで、アルルカンでも活かしたいなというところから、今作で織り混ぜていきました。
──なるほど、そういった経緯があったのですね。
奈緒:楽器隊に関して言うと、僕以外はKORNの音楽を好きで聴いていたので、大人の雰囲気の曲をやりたいと言っても特に驚かれることはありませんでした。逆に、僕の方がそうしたところを通っていなかったので、実際にやってみて面白さを感じましたね。
──新しい挑戦というだけあって、今までのアルルカンに野性味が加わった感じがしました。
奈緒:確かに、ワイルドさは出た気がします。
暁:僕はKORNをとりわけ聴いて育ってきたわけではないんですけど、シンプルだけどかっこいい曲ってやっぱり強いですよね。そこが僕も好きなところはありますね。「exist」のような曲を奈緒が持ってきてくれたときは嬉しかったですね。というのも、バンドとしてこのままじゃいけないっていうのがずっとあって。それがもう少し一歩前に踏み出せて形にできたから、聴く人にもこの熱量を感じてもらえたら嬉しいなと。
奈緒:基本的に、僕は曲を作るときに歌詞は乗せないんです。なので、この曲もそのまま暁に丸投げして世界観を任せているんですけど、曲の中で展開があるので、そういうのはある程度汲み取った歌詞にはなっているなと思います。ひらけた部分で透き通るような言葉が入っているとか。
──タイトルを直訳すると“存在する”という意味になりますが、そこには深い意味がありますか?
暁:さっきも言ったように、このままじゃいけないって思っていたのが強くて。かといって、僕自身、何がいけないのかっていうのは完全には見えていないんです。あくまで、漠然とどうにかしなくてはいけないという感じだったんですよね。それがそのまま出たのが、この歌詞でもあるのかなって。
──想いが出ていますね。ちなみに、レコーディングの際、奈緒さんから他のメンバーにリクエストしたことって何かありますか?
奈緒:特にはないです。ガチガチに固めるよりもラフに作って、こんな感じでって各メンバーに投げたので、これまでよりかは結構ゆるいですね。
暁:曲の構成を話すときに5人で話していたので、その段階があった分スムーズでした。
──いわゆる、プリプロというやつですか?
暁:スタジオRECに切り替えるために、若干そういうモードだった気はします。ただ、あれをプリプロというのかどうか。
奈緒:プリプロって、RECに入るまでにフレーズをどうするかって話し合うじゃないですか。それまで僕たちは、プリプロとRECを同時にしていたので、そこまでプリプロをしているなって意識したことがなかったんですよね。でも、今回は、あらかた話し合いをしてRECに臨みましたね。
堕門:奈緒がデモが作った曲というのは、ほぼフレーズが完成しているんです。そこから自分のやりやすいように叩いてみてこういうことかって気付くことが多いんですよね。「exist」は、今までにない重たい雰囲気の曲でもあるので、ドラムのフレーズは割かしシンプルにというのは意識しました。なので、ライヴで演奏するときは、強弱や抑揚の付け方を意識して叩かないと難しいなという感じはありますね。
祥平:こだわりを置いたところで言うと、休符を意識して緩急を付けたとこですかね。あとは、さっきも言ってたように、プリプロっていうのをしてから本番に臨むっていうのが新鮮だったので、さらに曲にのめり込めたのと心持ちもいつもとは違ったかなって。より、曲に力を注ぎ込めたかなとは思います。
──ギター隊においては、この曲についてどのような話し合いをしていきましたか?
奈緒:プリプロするからには、一緒に弾きながらフレーズを固めていったと想像されると思うんですけど、僕たちの場合は言葉だけで進めていってしまうんですよね。例えば、「ここはユニゾンじゃないけどどうする?」「じゃあオクターブ弾くからハモる?」とか、そういったやり取りでやっていくんです。
來堵:デモの段階で割かし完成させたものが送られてくるので、その中での話し合いという感じもあるし、こうして5年も一緒にバンドやっていると、自然とすみわけができてきますよね。それこそ、同じギタリストとは言っても間逆のタイプなので、俺もやりやすいようにやるし、奈緒もやりやすいようにやれていると思うんです。しかも、それで毎回ベストな形が出せているから、良い感じかなって。あと、新作を出す度に、お互いが自分の殻を破ろうということは言っているので、いつも新しいアプローチは考えています。
──この曲では、具体的にどのような新しいアプローチを盛り込んでいこうと?
來堵:「exist」に限らず、今作はどれも音が重たいんですよね。自分の持っている機材というのは好きで使っているものなんですけど、今回は曲の雰囲気に合わせて重厚感を意識したかったので、下からズンとくるような感じが欲しくてアンプを揃えていったんです。そうした中、きめ細かい歪みの中で重たさを出してみるというアプローチをしたので、それにより力強さが表現できたのかなと思います。
──「Antidote.」も奈緒さんの作曲ですね?
奈緒:デジタルロック路線の曲というか、ノリやすい曲を作ろうと思っていたんです。「exist」同様、この曲でもチューニングを下げているんですよね。それにより、いつもとは感じが違って聴こえると思います。ただ、曲調的にはさほど今までと変わりがないんです。でも、チューニングを下げていることで、そこに合うキーやフレーズというのはすごく意識していきました。それと、この曲は、今のAメロの「違う違う違う違う」の部分が元々のサビメロで、もうちょっと勢いが欲しいってメンバーの意見が入り、色々といじってみた結果、最終的にサビを新しく作り直したりしましたね。
暁:自分たちが盛り上がってこの曲に取り組めたので、そこがフロアにいるお客さんにも伝えられたらいいですね。
──「NEGA ABILITY」は、祥平さんの作曲です。
暁:この曲、最初はイントロの1部分しかなかったよね。
祥平:あぁ、そうそう。1部分しかなかった。
暁:でも、そのときから気になってはいたので、そのまま進めてもらって。
祥平:イントロから印象的な曲にしたいっていうのは狙いでもあったし、今回こういう感じの流れのシングルだからこそ、こういう曲を作りたくなったというか。何か、悪そうな感じを出したかったんですよ。
暁:悪そうって(笑)。
祥平:曲全部通して聴いてみると、良い具合にえげつなさが出たと思うので、早くライヴでやりたいですね。
暁:ライヴで1つになることを求めている曲かと言ったら、そうではないタイプではあると思うんです。テンション的には「僻目」と似ているのかな。
堕門:プレイヤーとしても幅が広がる曲だなって思うので、ライヴになったら色々なアプローチができるんじゃないかなって。なので、僕も祥平と同じようにライヴで早くやりたいし、どうなるのか楽しみではありますね。
來堵:バンドとしてはやりきるだけなんですけど、それをライヴで観てくれたお客さんがどう受け取ってくれるか。俺、縦にノレるビート感が好きで「僻目」も作ったんですけど、これも自然とノレて楽しい曲だと思うので、聴いて楽しんでもらえたらなと思います。
──秋には、5周年記念のワンマンツアーが行われますね?
暁:今年はライヴが少なめなんです。でも、それも、一歩踏み出そう、殻を破ろうという気持ちから決めたことなんですよ。今までは、ライヴやリリースをコンスタントにやることが当たり前だとでしたが、吐き出す想い、元になるもの、自分の体に入れたこと、その全部を昇華していきたい。それが出来れば今後のライヴやリリースも、1つ1つが必然的に濃くなるんじゃないかなと。その上で、納得いくまでやって、自分たちがかっこいいと思うものを皆に観せたいです。
(Interview:ERI MIZUTANI)